ARTICLES ARCHIVE

幼児教育・音楽コース

2023.6.19今年度初の幼稚園訪問 2023年6月15日(幼児教育・音楽コース)

今日は、幼児教育・音楽コースの2年次が同敷地内にある姫路日ノ本短期大学付属幼稚園を訪問させていただきました。様々な制限が緩和されてきたとは言え安全、安心を第一に、検温、体調観察を行い、手指消毒、マスク着用での訪問でした。

この日の男子生徒たちは“お兄ちゃん先生”デビューです。ちょうど礼拝の時間帯での訪問だったので、“お兄ちゃん&お姉ちゃん”先生も園児たちと「主の祈り」を唱え、事前に覚えた幼児讃美歌を一緒に讃美しました。(高校生の声が聞こえないほど、園児たちの声はパワフルでした)

今後はこのように一緒に活動できる幼稚園訪問が戻ってくる手ごたえを感じましたね。

 

“また来てね!”“もう帰るん?”園児たちのこの言葉に応えるためにも、これからも、さらにしっかりと準備して園児たちをリードできる“お兄ちゃん&お姉ちゃん”先生として訪問しましょう!

 

2023.6.16夏のガーデニング、植え付け終了!2023年6月15日(幼児教育・音楽コース)

6月5日(月)に、まだまだ元気に咲いていてくれていたパンジーを片付けて(ちょっぴり可哀そうでしたが次の苗が届くので)、6月15日(木)の放課後に夏の花“サルビアとトレニア”の植え付けをしました。

パンジーの片付け班は雑草を抜いて、土を掘り返し、新しい培養土と肥料を加えるなどの土づくりをしました。今日は、植え付けです。両日で1年次の幼児教育・音楽コースの半分以上のメンバーが参加してくれましたが、お天気が気になります。雨が降る前に完成させないと・・・。梅雨の湿気と闘いながら生徒たち必死です。

 

 

土づくり、植え付けと二回の作業後の写真がこれです。何を隠そうこのメンバー、なかなかのガーデナーでした。チームワークの良さであっという間に植え付け完了!(お疲れさまでした!)

 

年々厳しくなる日本の夏ですが、元気に咲いてほしいです。

 

2023.6.13テーマは、お店屋さんごっこ!2023年6月12日(幼児教育・音楽コース)

家庭科の授業で、生徒たちが“お店やさんごっこ”に使う小物を作りました。ケーキ屋さん、お寿司屋さん、クレープ屋さんなどに並ぶ商品をフェルトで作りました。

ご覧の通り、色とりどり美味しそうな作品が出来上がりました。

今はオンラインで、ほぼ何でも、すぐに自宅に配送してもらえる時代です。各種メーカーが工夫を凝らした立派なおもちゃもたくさんありますが、自分の手で作った温かみのあるおもちゃもそれに負けず劣らず素敵だと思いませんか?

2023.6.7大学の先生をお迎えしました!2023年6月7日(幼児教育・音楽コース)

今日の「保育演習」の授業は、元姫路日ノ本短期大学教員の中重先生をお迎えして「保育入門 子どもの遊びと環境」についての授業を受けました。中重先生は、2年前にも年数回に渡って高校生の授業を担当して下さり、生徒たちに大変人気のあった先生です。

「積み木一つ」でワクワク、ドキドキ。(写真の生徒たち、何だか幼い表情になったような・・・)
「積み木」を真剣に組み立てる活動の中で創造力を発揮し、緊張感、達成感を実感しました。

「子どもたちに“不思議だな”“どうなってるのかな”と思ってもらえる遊びを知ってたらステキじゃないですか?」「子どもたちにはたくさんほめられて育ってほしい。」と中重先生のさりげないお言葉です。
「命を守りながら、一人ひとりを伸び伸び育てられる保育士、幼稚園教諭になってくれたら」と願います。
今日、大事だと思ったこと、初めて気づいたことを忘れずに!まだまだ学ぶことは沢山、沢山ありますね。

2023.6.7壁面作成(幼児教育・音楽コース)

幼児教育・音楽コースでは、季節をイメージした壁面作成に取り組んでいます。

デザインをする人、絵を描く人、画用紙を切る人、レイアウトを考える人など、自分たちで役割分担を決めて一生懸命取り組んでいました。

各年次のカラーが溢れていて、可愛い!楽しい!教室になりました。

2023.5.23ボランティア諸君に感謝!! 2023年5月22日 幼児教育・音楽コース

年に2回、花壇と玄関のプランターに姫路市から頂く苗の植え付けを幼児教育・音楽コースが行っています。その後のお世話も折を見て行っていますが、天気にも左右されご覧の通りの有り様でした。そこに強力な助っ人が来てくれました!

年次もバラバラの数人の生徒たちが小一時間草抜きをしてくれました。作業後、風通しの良くなったパンジーの背が少し伸びたように見えました。皆さん、ありがとうございました!!

2023.5.15保育演習 作品をプレゼント! 2023年5月15日 幼児教育・音楽コース

本校の特色ある授業の一つである「保育演習」の授業は、音楽と美術の授業を基本にしています。そこに、外部講師、姫路日ノ本短期大学教員や姫路日ノ本幼稚園保育士さんの講座やお話を聞く機会を入れた形で年間の学習が進んでいきます。

今回は、美術の授業で取り組んだ季節の作品を、幼稚園に持って行きました。幼稚園の先生方は大変喜んで下さり、高校生の作品を飾っていただけることになりました。園児の皆も喜んでくれると良いですね!

2023.3.22「プレ音楽レッスン」第2弾! 2023年3月22日(水)幼児教育・音楽コース

本日は、3月10日(金)専願合格者登校日の体験プログラムに続き、「プレ音楽レッスン」の第2弾を実施しました。第1回と第2回で延べ22名の参加がありました。第1回は、現1・2年の幼児教育・音楽コース在校生がスタッフとして参加してくれ、保護者の皆さまに丁寧に接し、新入生の皆さんに、楽譜の読み方、ピアノの弾き方のアドバイスなどをしてくれました。とても頼もしい姿でした。

新入生の皆さん、安心して下さい。本校の幼児教育・音楽コースには頼れる先輩がたくさんいます。入学前だというのに、ピアノレッスンに参加してくれた皆さん、高校からピアノを始める皆さん、頑張ろう、という今の気持ちを持ち続けてください!

コース担当者一同、4月8日の入学式を楽しみにお待ちしています。

2023.2.14リトミック交流会 第2弾!2023年2月14日(幼児教育・音楽コース2年次)

今日は、幼児教育・音楽コース2年次と姫路日ノ本短期大学付属幼稚園の合同行事でした。本年度の、幼教コース行事としては最後の取り組みとなります。前回同様、新型コロナウイルス感染防止対策を十分行い、有意義な活動となりました。

今回は対象が2年次とあって、音の高低と動作、テンポの変化と動き、動きによるパッセージの変化、即時反応、など前回の1年次対象の時と比べて“リトミック的”には内容が深められました。

さすがは2年次。緊張気味の園児への対応は慣れています。「お姉ちゃん先生」から声をかけてもらった園児たちは、すぐにとびっきりの笑顔で手を振ってくれました。

高校生と園児たち、音楽の変化に合わせて同じ動きをします。高校生たち頑張っていますが、園児のパワーと素早さに少々息切れ。30分の活動で“疲れた~”の声が上がりました。

講師の先生から、「今、全身を使って楽しく子供たちと遊んだ経験を忘れず、実際に保育の道に進んだ時に活かしてください。どんどん動いて、どんどん感じてください。」とのお言葉がありました。先生方、ありがとうございました。

2023.2.1「教育原理」の体験授業 2023年2月1日(幼児教育・音楽コース 2年次)

本日5限の「保育演習」は、姫路日ノ本短期大学 崎浜 聡先生の講座でした。

来年の「受験」を見据えて幼教コース2年次の体験授業です。

「教・育・原・理 って?」生徒は少し首を傾けての授業スタート。崎浜先生から、「質問。皆さんは小さいころ、どのような遊びをしましたか?」これなら大丈夫、生徒たちは口々に答えます。その後は、和気あいあいの授業展開となりました。姫路日ノ本短期大学付属幼稚園でジャコウアゲハ(姫路の市蝶)を飼育、観察していることの紹介や、姫路城にある家紋の絵柄、皿屋敷お菊伝説に至るまで、崎浜先生は広範囲に言及されました。

結びに、「子どもは遊びの天才です。縄文の昔より、人間は触覚、視覚、嗅覚、聴覚、味覚の五感を使って生活に必要な物を作り出してきました。子どもが自然と遊ぶことは「育つ力」として生まれながらに持っている能力です。そして、その「育つ力」を引き出すことが保育です。特に日本の幼児教育は、自然の中で子どもたちをはぐくむ保育が主流です。また、地元、地域の歴史や文化に根ざした保育も大事だと考えています。」と締めくくられました。

今日の5限は、大学生の学びを少し体験することができました。