数日前から、一気に朝夕が冷え込んできた11月15日、日ノ本学園高等学校は、3年次を除き、「コースの日」に取り組みました。幼児教育・音楽コースは、午前と午後で2つのプログラムに取り組みました。
午前:1年次 姫路日ノ本短期大学付属幼稚園訪問
園児と触れ合うことを目標に訪問しましたが、「絵本の読み聞かせ」や「手遊び」にも取り組みました。積極的に手を挙げての活動でしたね。
上手く出来ましたか?
2年次 ①高浜コスモスこども園、広峰保育園訪問
スクールバスを使用し、2園でこの日のために準備したグループ活動を発表しました。
練習の成果は出せましたか?緊張しましたか?
2年次 ②香呂こども園との交流会
姫路日ノ本短期大学の2教室をお借りし、香呂こども園5歳児さん2クラスをお迎えして、楽しく遊びました。園児たちは、どの遊びも“本気”でしたね。「もっと遊ぶ~」「鬼ごっこしよう!」と言ってもらえて良かったですね!
午後:1・2年次とも、「リトミック講座」と「小物作り」に取り組みました。「リトミック講座」は、今後予定されている姫路日ノ本幼稚園との「リトミック交流会」に向けた準備の位置づけの学習活動で、「小物作り」は訪問先の園にお礼のプレゼントとして作成に取り組みました。
全日、「保育」に関する貴重な体験、勉強の機会となりました。この日に向けて、様々に準備したことも
生徒たちの力になったと思います。
幼児教育・音楽コースの直近のトピックス
- 2024.12.12
- コースの日報告会(幼児教育・音楽コース)
- 2024.11.05
- コースの日(幼児教育・音楽コース)
- 2024.10.31
- 体育大会の活躍(幼児教育・音楽コース)
- 2024.10.25
- 秋の壁面づくり(幼児教育・音楽コース)